新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する、本学の対応について(まとめ)
1.1月7日以降の授業体制等について(2021年1月7日)
学生の皆さん
保護者様
本日(7日)に政府から1都3県に対して緊急事態宣言が出される予定となっています。一方で、学校に対しては、一斉休校は求めない方針が示されています。
本学としては、明日以降もオンライン授業と対面授業を織りまぜた通常通りの授業を実施していく予定でおります。対面授業の実施については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に対する活動指針及び対策ガイドラインに基づき、安全面を重視して慎重に対応してまいります。
学生の皆さんにおかれましては、新型コロナウイルス感染症に対する学生行動指針を遵守いただき、保健衛生の観点から、手洗い、手指消毒、うがい、マスク着用、ソーシャルディスタンシング等の励行をお願いいたします。
自分自身を守り、家族や友人など大切な人の健康を守るためにも、一人ひとりが自覚を持って感染予防に努めていただくようお願いいたします。
本学は、学生の皆さんの学習機会の確保及び安全に対して最大の努力を払ってまいります。保護者様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先
新渡戸文化短期大学
生活学科 03-3381-0197
臨床検査学科 03-3381-0121
新渡戸文化短期大学における
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する学生行動指針(2020年12月12日)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止に対する活動指針及び対策ガイドライン(2020年6月19日更新)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止に対する活動指針及び対策ガイドライン(2020年5月25日)
関連記事:
「【学長からのメッセージ】新型コロナウイルス感染症に対する学生行動指針」(2020年12月12日)「【学長からのメッセージ】在学生への注意喚起について」(2020年7月31日)
「緊急事態宣言解除後の授業実施について」(2020年6月19日)
「5月6日以降の授業実施の方針」(2020年5月4日)
「登校開始の延期と在宅学習について【学長メッセージ】」(2020年4月7日)
「在宅学習課題の発送について」(2020年4月15日)
「(生活学科学生対象)教科書の発送について」(2020年4月15日)
2、入試情報について
「入学検定料無償化で受験生をバックアップします!!」(2020年5月16日更新)
3、窓口について
「新型コロナウィルス感染症(COVID-19)拡大に伴う、事務窓口休止のお知らせ」(2020年5月4日更新)
「登校禁止期間中の証明書等の発行について」(2020年4月10日)
4、経済的支援等について
新型コロナウイルス感染症によるアルバイト休業への支援開始!!(2020年8月17日更新)
文部科学省「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』2次募集について(2020年7月8日更新)
文部科学省「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』創設について(2020年5月22日)
「新型コロナウィルス感染症に係る影響を受けた学生への経済的支援等について(2020年5月13日)
「日本学生支援機構 奨学金の手続きについて」(2020年4月7日)
5、就職・キャリア支援について
「大学入構禁止期間の就職・キャリア支援について」(2020年5月4日更新)
「(採用ご担当者様)就職活動において健康診断書についてのお願い」(2020年4月16日)
6、感染防止に向けた取り組みについて