学校案内 沿革

初代校長 法学博士・農業博士 新渡戸稲造

初代校長
新渡戸稲造博士の意思を
受け継ぎ「心の教育」を続ける
新渡戸文化短期大学

1927昭和2年
  • 東京市本郷区元町(現文京区本郷2丁目)に女子文化高等学院を創立。
1928昭和3年
  • 専門学校令により、女子経済専門学校と改称。
  • 初代校長:新渡戸稲造博士、副校長・理事長:森本厚吉博士。
1931昭和6年
  • 東京市豊多摩郡中野町(現中野区本町:現在地)にあった成美高等女子学校を引き継ぎ、経専附属高等女学校と改称。
  • 校長は新渡戸稲造が兼任。。
1933昭和8年
  • 新渡戸稲造校長逝去により、森本厚吉が校長に就任。
1934昭和9年
  • 女子経済専門学校、東京都中野区の現在地に移転。
1937昭和12年
  • 新渡戸記念館(1号館)完成。
1937昭和12年
  • 新渡戸記念館(1号館)完成。
1944昭和19年
  • 東京女子経済専門学校と改称し、経済科・育児科・保健科を設置。
1946昭和21年
  • 英文科を設置。
  • 附属幼稚園を開設。
1947昭和22年
  • 学制改革により、附属高等女学校は東京経専中学校・同高等学校に改組。
1948昭和23年
  • 東京経専小学校を開設。
1950昭和25年
  • 森本厚吉校長逝去により、森本静子が校長・園長に。
  • 学校教育法の公布により、東京文化短期大学(家政科)を設置、学長:森本静子。
  • 東京文化高等学校・東京文化中学校・東京文化小学校・東京文化幼稚園と改称。児童研究所を新たに設置。
1951昭和26年
  • 私立学校法公布により学校法人東京文化学園を設立。理事長:橋本寛敏。
1952昭和27年
  • 短期大学内に医学技術研究室を開設。
1955昭和30年
  • 東京文化医学技術学校を開設。医学技術研究室は発展的に解消。
1962昭和37年
  • 森本厚吉博士の銅像を学園に設置。
1976昭和51年
  • 東京文化医学技術学校を東京文化医学技術専門学校臨床検査学科(3年制)に昇格。
1981昭和56年
  • 中野区本町(本校敷地内)に体育館を建設。
1987昭和62年
  • 桃園校舎(現・中野校舎)を新築、医学技術専門学校を移転。
    専門学校東京文化学園ビジネスアカデミーを開設。
1996平成8年
  • 新渡戸稲造博士の銅像を学園に設置。
2000平成12年
  • 東京文化短期大学50周年。
2002平成14年
  • 東京文化短期大学家政科を生活学科へ名称変更。
  • 東京文化医学技術専門学校を共学に変更。
2003平成15年
  • 東京文化短期大学生活学科を共学に変更。
  • 東京文化短期大学に生活福祉専攻を新設。
2004平成16年
  • 東京文化短期大学に児童生活専攻、専攻科児童生活専攻を新設。
2005平成17年
2006平成18年
  • 東京文化短期大学に臨床検査学科を新設。
2007平成19年
  • 東京文化学園80周年記念式典挙行。
2008平成20年
  • 法人名を新渡戸文化学園と変更。
    東京文化医学技術専門学校を閉校。
2010平成22年
2011平成23年
2012平成24年
  • 新渡戸文化子ども園(幼稚園)、二歳児保育開始。
2017平成29年
  • 学校法人新渡戸文化学園創立90周年。
2021令和3年
  • 新渡戸文化短期大学生活学科を食物栄養学科へ名称変更
TOP