2016.12.02 児童生活専攻 授業報告「教職実践演習」⑤ ブログ ホームキャンパスブログブログ児童生活専攻 授業報告「教職実践演習」⑤ 本時(12月2日)の教職実践演習の授業もダンボール製作を行いました。 徐々に形になってきました。 園児がこれをつかって遊んでいる様子を思い浮かべながらの製作です。 こういった作業は、まず事前の学習、計画、準備が非常に大切となってきます。 また、一日一日の振り返り、反省も大切となってきます。 グループで計画に基づき製作し、話し合いを通して反省が行われます。 そういった過程を経て徐々に完成に近づけていきます。 来週には完成できるかな? おおお おおお おおおおおお おおお 前の記事へ栄養士キャリアアップ講座 プロに学ぶ料理実習⑧ 次の記事へラッピング講習会が開催されました Campus Blog同じカテゴリーの記事 2025.07.19 食って世界そのものだ!VOL14 『Foods is Elegant & Beautiful』 ブログ 2025.07.05 食って世界そのものだ!VOL13 『食は色々な人や物に支えられている』 ブログ 食物栄養学科・フードデザイン 2025.07.03 食って世界そのものだ!VOL12『創る人と作る人』について ブログ 食物栄養学科・フードデザイン 2025.06.26 食って世界そのものだ!VOL11 『食品企画・開発のプロとは?軽さと重さ!?』 ブログ 食物栄養学科・フードデザイン 2025.06.21 『食って世界そのものだ!』VOL10 『ジャーナリズム』と『食の発信』について ブログ 食物栄養学科・フードデザイン 2025.06.17 『食って世界そのものだ!』VOL9 『エシカルな生活』と『フェアトレード』商品について ブログ 食物栄養学科・フードデザイン 2025.06.11 食って世界そのものだ!VOL8『純度の高い2年間はあなたのゴールデンタイムになる!』 ブログ 食物栄養学科・フードデザイン 2025.06.07 食って世界そのものだ!VOL7 『FOOD QUEST あなたの職業は?』 ブログ 食物栄養学科・フードデザイン